Hash λ Bye

https://utky.github.io/ に移行したので今後こちらに記事は追加されません

Clojure思ったより書けない問題

今日ちょっと仕事でデータの加工して集計する作業があったので、 加工スクリプトClojure使おうとした。

結果、全然書けなくて愕然とした訳だけど、その理由を考えてみる。

ちなみにClojureは全く悪くない。僕が勉強不足だっただけ。

1. CIDER REPLとバッファの連携のさせ方が不勉強

いま開いているバッファをREPLに突っ込んで、 そのバッファの名前空間上で式を評価したい。

とかがそもそもどうやるのかまだ解っていない。

このあたりはREPL駆動開発的な 自分なりの フローを作ることで解決すると思う。

2. ClojureJavaInteropに必要な特殊形式知らなすぎ

コンストラクタどう呼ぶのか。 メソッドどう呼ぶのか。

JVMの資産を利用できるのが強みのClojureのはずなのに、 JavaとのInterop方法忘れてていちいち調べてた。

これから

上手く書けなかったのがめちゃくちゃ悔しい。 自分のほしいものを書けるようならないと、使えると言っちゃ駄目だ。 そしてClojureを使えるようになりたい。

HaskellのCofreeのネタを書くためにもFixとうとうの導入を試してはみるけど、 Clojure触る時間をしばらく主軸に置こうかな。 という風に少し重みを変えよう。

さて、Clojureで何作るか探すかなー。